2014-01-01から1年間の記事一覧

松本隆さんの古事記 幸魂奇魂 鑑賞レポート

紀尾井町ホール。 作詞家松本隆さんの全編作詞による和楽と語りのコンサート「幸魂奇魂 (さきみたまくしみたま)」(プロデュース 作曲 藤舎貴生)の鑑賞に行って参りました 以前、この場所で鑑賞したのはピアニスト辻井伸行さんのコンサート以来。 都会に…

大森望&豊崎由美の文学賞メッタ斬り結果編 

昨夜、151回芥川賞直木賞の発表があったばかり! 本日、受賞後、24時間も経過していないのに、大森望&豊崎由美の文学賞メッタ斬り結果編 司会 植竹公和 (ラジオ日本)の収録に芥川賞の柴崎友香さん 直木賞の黒川博行さんがたっぷり電話出演 この番組…

大瀧詠一さんを語る会② 瑞穂町

大瀧詠一さんを語る会② に7月12日土曜日 瑞穂町ふれあいセンターにて(参加60名)に、参加させていただきました。横浜から2時間近くかけて駆けつけました。電車で何回か、乗り換えをしている間に車窓から見える景色に草木が多くなってきました。八高線の箱…

大森望&豊崎由美の文学賞メッタ斬り

7月14日(月)深夜25時〜26時 ラジカントロプス2.0SP(ラジオ日本) 年に二回1月と7月の名物企画!芥川賞・直木賞文学賞 メッタ斬りの季節がやって参りました 日本文学振興会は第151回芥川賞・直木賞の候補作を発表。両賞の選考会は選考委員会は、7月 1…

松村邦洋の会〜怪物が目覚める古都・北鎌倉〜

北鎌倉お坊さんアカデミーのお知らせです!(円覚寺佛日庵) お待たせ致しました 9月28日(日)13時30開場14時開演 「松村邦洋の会〜怪物が目覚める古都・北鎌倉〜」がございます まさに、芸能の怪物 天才 松村邦洋が北鎌倉で吠え、笑い倒します 長…

柳家 喬太郎のラジカントロプス2.0

7月7日(月)深夜25時〜 柳家 喬太郎のラジカントロプス2.0(ラジオ日本) 元書店員の出身の本のお話、新作創作術、古典落語の演出など 司会 植竹公和 ※ラジカントロプス2.0は七月からオンエアが30分から60分に戻りました http://bit.ly/5eXlgR

静かな男

猪木のものまね芸人・春一番が肝硬変のため亡くなった。春一番くんが片岡鶴太郎さんに弟子入り仕立ての頃、すぐ鶴太郎さんに紹介され、毎週のように、鶴太郎さんとネタのことで打ち合わせし、深夜2時、3時まで、師匠の車の運転手として外で待っていてくれ…

切実な七夕の短冊

短冊に願い事を書き,葉竹に飾る七夕さまの風習。 本日、公共施設の短冊の願いごとを見る機会があり、サラリーマン川柳ほど笑えたり、「願い」というより「叫び」だったりして、立ち止まり、しばらく眺めてました。 いくつかご紹介しますと、「テレビがなおり…

宝田明のラジカントロプス2.0

明日6月30日(月)深夜25時〜 宝田明のラジカントロプス2.0(ラジオ日本) http://bit.ly/5eXlgR ハリウッド版ゴジラが7月公開で話題になっているが、今年はゴジラが日本で誕生し、60周年の記念の年である!60年前の1954年にゴジラの第一作に主…

石原慎太郎氏×栗原裕一郎氏×豊崎由美氏の鼎談が実現

大森望&豊崎由美のラジカントロプス2.0文学賞メッタ斬り(ラジオ日本)の放送の度に、話題になる小説家としての石原慎太郎さん。 6月22日発売「婦人公論」に、遂に石原慎太郎氏×栗原裕一郎氏×豊崎由美氏の鼎談が実現! 太陽族のいた時代(前編)掲載。 2…

「アルジャーノンに花束を』の著者ダニエル・キイス死去

「アルジャーノンに花束を』 の著者ダニエル・キイス、6月15日に86歳で死去。 ラルフ・ネルソン監督で映画化された「まごころを君に」は1969年にリアルタイムで見ている。知り合いの大学生の人と、アクション映画か「まごころを君に」かどっちを見に行こ…

談志DNAをつなぐ落語会

2014年6月8日円覚寺佛日庵北鎌倉アカデミー 「落語立川流一門 談志DNAをつなぐ落語会 立川 左談次 立川らく次 立川志の八」 トークゲスト 松岡慎太郎(談志師匠のご子息「談志役場」代表) 〜〜家族ののみぞ知る!父談志の素顔〜〜 高畠ご住職のお盆につい…

サムライブルーの料理人 西 芳照

ジーコ、オシム、岡田、ザッケローニ監督と! 50回以上の日本代表の海外遠征試合に帯同し、選手やスタッフに食事を提供する役割を担っている「サムライブルーの料理人」西 芳照さん。http://www.alpinerose.jp/chef/ 協会から、24の番号とエンブレム入りの…

大川貴史ラジカントロプス2.0

今夜6月9日(月)大川貴史のラジカントロプス2.0(ラジオ日本) は、今話題の過激な番組TOKYO MXの「5時に夢中!」の大川貴史プロデューサーが登場! 企画進行 植竹公和 大川さんは元立教の野球部 本番中、持参したペットボトル1ℓ瓶を二日酔いで飲み干し…

「俺の・・・」

本日、銀座から新橋を歩いていたら「俺の肉」というお店を発見 さらにまた 「俺の割烹」に出くわした。これには思わず、(笑)。 その後、「俺の・・・」と、「俺の」の後に、どういう言葉が来たら笑えるのかと、新橋まで永遠考えて、「俺の男」の二丁目ネタ…

山下達郎さんのコーラス隊のラジカントロプス2.0

山下達郎さんの全国ツアーを控え、 5/26(月)深夜25時 山下達郎バンドの鉄壁のコーラス隊 佐々木久美さん 国分友里恵さん 三谷泰弘さん ラジカントロプス2.0 (ラジオ日本) 山下達郎さんのコーラスワーク解説 進行 植竹公和 http://bit.ly/5eXlgR 今…

ビートルズって5人だろ!!

ポールマッカートニーらビートルズが最初に来日した時、家出娘続出や右翼が騒ぎ社会問題化し、今のポールの来日騒ぎの比ではなかった。 ビートルズ初来日時のオープニング担当ディレクター元日本テレビ佐藤孝吉さんのご本「僕がテレビ屋サトーです」によると…

みうらじゅんのラジカントロプス2.0

5月19日(月)深夜25時〜みうらじゅんのラジカントロプス2.0(ラジオ日本) 進行 植竹公和http://www.jorf.co.jp/PROGRAM/radio.php全国でリアルタイムでradikoでも聞けますhttp://radiko.jp/rg/premium/※2014年5月19日(月)25時00分からオンエアします。…

プロ野球選手における眼下の敵 身内

元ヤクルトの宮本慎也選手が雑誌にプロ野球選手のある奥さんの現状が 書かれていて仰天した。 「時代は変わってしまったんだな、と改めて思った印象的な出来事がある。選手と奥さんとの関係だ。ある時、びっくりしたのだが、あるレギュラー級の選手はシーズ…

落語立川流一門 談志DNAをつなぐ落語会

「落語立川流一門 談志DNAをつなぐ落語会 立川 左談次 立川らく次 立川志の八」 トークゲスト 松岡慎太郎(談志師匠のご子息「談志役場」代表) 〜〜家族のみぞ知る!父談志の素顔〜〜 企画進行 植竹公和 北鎌倉お坊さんアカデミー(円覚寺佛日庵 横須賀線北…

はっぴいえんどの鈴木茂のラジカントロプス2.0

鈴木茂のラジカントロプス2.0(ラジオ日本)podcast&ネット44分42秒(トークーノーカット版)配信中 5月13日の「BAND WAGON」再現ライブ直前予習!当時「BAND WAGON」の海外録音舞台裏たっぷり オープンチューニングの鈴木さんのギター講座など 進行 …

正直な作家 渡辺淳一さん

直木賞選考委員を渡辺淳一さん退任したのは今年、1月。 シリーズ企画「大森望&豊崎由美のラジカントロプス2.0(ラジオ日本)文学賞メッタ斬り」 進行 植竹公和 (写真は一月の文学賞メッタ斬り) 次回は今年の芥川賞直木賞の季節七月(毎年1月と7月)…

テレビ東京スポーツ実況アナウンサーのスキルの高さ!

今回、盛り上がったテレビ東京の「世界卓球2014」 頼りになるぜ 平野早矢香選手の男前のプレイはもちろん! 注目は植草朋樹、斉藤一也、中川聡、増田和也のテレビ東京スポーツ実況アナウンサーのスキルの高さ! 特にチーフアナウンサー植草朋樹さんのスポー…

「アルフィー」たかが3分30秒 されど3分30秒

ビートルズのプロデューサーのジョージマーティンは大スターCilla Blackのプロデューサーもしていた。 マイケル・ケイン主演のイギリス映画『アルフィー Alfie』の監督ルイス・ギルバートがシラブラックに主題歌を歌わせたいとご指名。 男性が歌ったデモテー…

1960年 星空のブルース(ベルトケムプフェルト楽団)全米TOP1

1960年 星空のブルース(ベルトケムプフェルト楽団)全米TOP100の第1位 こんなスロ〜〜〜〜過ぎる曲がですよ 日本でもニッポン放送P盤アワーのテーマで有名。 映画館(僕の場合は函館の巴座で)で幕間によく流れていたのを聞いていました こんな超スロー…

鉄道ロマンチック男子

今日、昼間の東海道線の横浜ホームにてカメラをぶら下げて待ち構えている中学生らしき男子一団5人。 邪魔になって申し訳ないと思ったが、「何しているんですか?」と聞いてみた。 「8月に無くなってしまう横浜線205系を撮っておこうと思いまして」と、シャ…

草野仁VS競馬中継画面相撲

根岸競馬記念公苑 馬の博物館で草野仁さん司会で「歌舞伎と馬」の展示場で、二代目 市川春猿さんと、役者以外に馬の役も23年もやっている市川 笑三さん で草野仁のGate J.プラス http://www.gch.jrao.ne.jp/program_horse_racing/racing_gate_j_plus.html …

羽田空港のフレッド・アステア

「羽田空港のフレッド・アステア」? オバマ大統領 来日。タラップを軽やかに走って駆け下りて来た首脳を初めて見た。さすがフレッド・アステアのミュージカルの国の人だと思った。タラップがMGMスタジオのセットに見えた。 強い国をアピールする首脳の登場…

究極のレコードジャケット

書名:『Beautiful Covers ジャケガイノススメ(リマスター)』 出版社:(株)ラトルズ 著・編:土橋一夫&高瀬康一 仕様:B5変形/256ページ/オール4C ISBN978-4-89977-402-0 定価:本体2,200円+税 発売日:2014年4月15日発売■掲載コラム「ジャケガイト…

宇能鴻一郎さんが80歳目前に反大衆文学に挑戦

官能小説家の大家宇能鴻一郎さん。ある世代にとっては敏感に反応する作家名である。 宇野さんは、東京大学在学中に短篇『光の飢え』が『文学界』に転載され、芥川賞候補作となり、翌昭和37年、『鯨神』で第46回芥川賞受賞したことは意外と知られていない。 …