2007-06-01から1ヶ月間の記事一覧

誰かが誰かに似ている ディーンマーチン

とにかくは僕は物真似が好きで好きで ほとんど病に近いです(笑) 声帯模写に興味を抱いたのは小学生の低学年。 声帯模写の桜井長一郎さんの「山本富士子」「長谷川一夫」の 物真似を見て以来。 中でも、こういうのもありか?と、思った物真似は 田中義一総…

スーパースターを語るべき人

1986年に僕はシュラインホール(ロスアンジェルス)で、マイルス・デイヴィス・グループの生演奏を目の前で見ました。 グラミー賞の仕事で僕はそこにいました。 そのメンバーの中に1989年から1991年までマイルス・デイヴィス・グループのメンバーとして…

カレーと職員意識

いやあ、夏であります。 暑い夏には辛いカレーが食が進み、いいのであります。 横浜では中田市長とカレーライスを食べながら気軽に話し合い、職員や市民の意見交換する場カレーランチミーティングが毎月あります。民間会社なら、社長と話す場があるのですか…

 エディット・ピアフから「おっぱいバレー」まで

来年の話をすると鬼が笑うといいますが、個人的に 僕が見たいと思います、来年公開の映画をご紹介しますまずは! P.S.アイ・ラヴ・ユー(原題) /P.S.I Love Youインターネット情報によりますと! 「全世界が涙したベストセラー小説、待望の映画化。 『マデ…

ハリウッド男優青田買い

ついに日本上陸ですか! 今年、「プラダを着た悪魔」を見たとき、ついに、ポスト・ロバートレッドフォードが出たかと思ったのがサイモン・ベイカー。 ファッション評論家役。 プレイボーイ役だが、いやらしさがない、男子にも「仕方ないか、この男じゃ(笑)…

「文学賞メッタ斬り! 言えないことはありません編」

『文学賞メッタ斬り!2007年版 受賞作はありません編』(PARCO出版)刊行記念 大森望×豊崎由美両氏。 聞き手:佐々木敦 氏 トークショー「文学賞メッタ斬り! 言えないことはありません編」 青山ブックセンターで6月17日あり、あらかじめ予約して行って参…

笑い手という芸 デヴィッド・ザッカー監督と高田文夫さん

今週、1億人同時ジャンプで地球は動くか大実験!! ガリレオの遺伝子という日本テレビの木曜スペシャルでやっておりました 実は8年くらい前になるのか? 僕はTBSのKプロデューサーと一緒に数人で、「大晦日 マサイ族から日本人まで、全人類が一斉にJUMPして、…

こんなん見ました 『ナイロビの蜂』

遅まきながら、 『ナイロビの蜂』 (The Constant Gardener) を見ました。 2005年制作のイギリス映画。ブラジル人監督フェルナンド・メイレレスがジョン・ル・カレの同名小説を映画化した。日本公開は、2006年5月13日レイチェル・ワイズが2005年のアカデミー…

学生運動とプロレスのヒール役

僕は1973年浪人中、早稲田商店街で、学生運動のお兄さんらの 投石が頭に当たった被害がありました。 その年は一般道路を歩いていても、早稲田鶴巻町に住んでいた地理の関係上、 何度も僕ら一般市民は学生闘争に巻き込まれました。 そんな個人的経験もあ…

プロフェッショナル HIROMi GO

プロフェッショナルというNHKの番組がありますが、 是非、郷ひろみさんを出演させていただきたい。 藤原紀子さんの披露宴、そして、ミュージックフェアの昨日、出演していた 郷さん。 歌を聴いて、トップアスリートも驚く?相当な肉体的鍛錬とボイストレーニ…

ハンカチ王子 オン ステージ♪

スポーツジャーナリスト(「全米スポーツキャスター協会賞」の特別賞を日本のスポーツアナウンサーとして初めて受賞)の 羽佐間正雄さん講演を川崎まで見に行く。 その講演の始まる1時間前に桂竹丸くんの新作落語の打ち合わせを小西くんと。鈴々舎 馬風師匠…

どさくさ  そして、人間の経済的価値

友人がトルコに行って、バザールではいろんなものがバカみたいな安い値段で売られているとメールが来ました トルコといえば、革製品のなめしの技術が定評があり、素晴らしい製品を産み出す豊かな国です。 しかし、いい加減なコピー商品も相当、店頭に並んで…

やっぱりそうかミスユニバース

ミスユニバース森理世さんが2007年の世界一になられた。 めでたいことであります。 しかし、あの目の周りの隈メイク? 歌舞伎を意識したものなのか? 知花くららさんは2006ミス・ユニバース世界大会第2位、 いきなり、1位が翌年に生まれてしまった。 心…

ハロプロメンバーは歌が実はうまいです

「歌ドキッ」というテレビ東京の深夜番組があります。 「時代時代に生まれて来た名曲を紹介して今に受け継いで行こう」がテーマ。ハロプロメンバーが週単位で決められた年やテーマに沿った名曲を歌う。というのがコンセプトらしいのですが。 ちなみにその歌…