<我が愛しき松本清張> 清張の小説には鉄道小説という旅の旅情小説という大きな視点があります・・・


丹波哲郎ここにあり!

Castle of Sand - 砂の器 1974 (TRAINS IN MOVIES #48) San'in Line 山陰本線 Tottori, Shinji,Izumo Minari St.

https://www.youtube.com/watch?v=S1HlYWTk5C8

 

松竹映画「砂の器」LPサウンド・トラックより 「宿命」作曲:菅野光亮 編曲:菅野光亮

まるでラフマニノフの曲のように素晴らしい楽曲。

芥川也寸志が作曲とよく誤解されがちですが、芥川也寸志はあくまで監修である。

演奏:東京交響楽団 脚本 橋本忍 山田洋次

捜査会議の丹波哲郎さんの力強い長台詞が迫ってくる(丹波さんは台詞を覚えてこないことは

有名だが、さすがにこのシーンは体に入れてきたと思われる。)

これだけ深刻で暗い映画を丹波哲郎の豪快なキャラクターと森田健作の明るいキャラクターがどれだけ

柔軟にさせていることか。

田舎の映画館で一瞬、顔を出す渥美清にほっとさせられることか。

これは<父と子供の物語>

毎年、カーネーションの「母の日」ばかりクローズがクローズアップされて、

【6月の第3日曜日】「父の日」がまるで光が当たらない。

映画やテレビドラマや舞台は母子もの人情噺がほとんど。

大袈裟に言えばこれは男女平等ではないのでは?上野千鶴子様。

米国のクリスマスの時期にはテレビ映画でフランク・キャプラ監督の不朽の名作「素晴らしき哉、人生!

のクリスマス映画が必ず流れるという。

日本の父の日には毎年、「砂の器」をテレビ放送してほしいと勝手に願っております。

https://www.youtube.com/watch?v=WORz46IWDf8