レディ・バニッシュ/暗号を歌う女

ヒッチコックの「バルカン超特急」のリメイクが本家に勝るとも劣らない出来 レディ・バニッシュ/暗号を歌う女。封切りで見たが、再度、テレビ版をDVDで見直し。

音楽はリチャード・ハートレイ これが本当にヒッチコックの音楽を上手く継承し、いいのだ。

監督はTV出身のアンソニー・ペイジ シビル・シェパードお転婆ぶりが

可愛い。

レディ・バニッシュ/暗号を歌う女

https://www.youtube.com/watch?v=JfeIwlhhZlc

松原みきの真夜中のドア 竹内まりやのセプテンバー 秘話

 

 AuDee(オーディー)  歌う放送作家 植竹公和アカシック・ラジオ

 作曲家林哲司さんに松原みきの真夜中のドアの41年ぶりの世界的再ヒット 竹内まりやのセプテンバー

f:id:sugarbabe49:20210226122217j:plain

f:id:sugarbabe49:20210226122239j:plain


 

f:id:sugarbabe49:20210226122121j:plain


 杉山清貴
&オメガトライブの作曲、作詞、プロデュース秘話を語っていただきました 

音声配信中!iPhoneやパソコンで聴けます

トークルームへの書き込みもお願いします

 https://audee.jp/program/show/40291

本と自分の相性の問題

f:id:sugarbabe49:20210225162505j:plain

図書館で借りるもどちらも難敵な2冊。チャイコフスキーをかけて、読書意欲を鼓舞するも、頁がなかなか進まず。

 いつものように10冊借りてきて、ハズした場合のことを予測すべきだった。

 しかしながら、本には罪はない。

 本と自分の相性の問題。

20世紀の無観客ライブ。

f:id:sugarbabe49:20210221231721j:plain

20世紀の無観客ライブ。
ボクが学生時代の体験談。
場所はボクの下宿の三畳一間。
いるのはボクとNくんのみ。
僕がギターを弾き、Nくんがボーカルで小椋桂のコンサートという設定でNくんは「語り」まで入れて、歌を歌っていた。
そして、ラストの曲。
「今日は皆さんありがとう。最後の曲、聞いてください。さらば青春です」とNくんはコメント。
歌い始めると彼の声が震え、感極まったのか泣きながら歌う。
断っておくが、客などどこにもいないのだw

ぶっきら棒のスタイルの飲食業が苦手だ。

f:id:sugarbabe49:20210219011857j:plain



 店主が昔気質とか、一本木とか都合のいい言葉に変換し、有難がる客がいるが、ボクには理解不能の価値観だ。
お寿司屋さんとかラーメン屋さんに多いが、これは店主の頑固さを持ち上げる客に問題があると思う。持ち上げられれば持ち上げられるほど、頑固も自己演出が増してくる。
 商売というのはサービス業、サーバントであると かの田中康夫さんもよくおっしゃていた。
 60年代、70年代のジャズ喫茶もそんな店がよくあった。
 とにかく、客は沈黙。しゃべると店主に叱られた。ジャズを聴くのは陶酔であり、ジャズ哲学の学習の場。トイレに行くのも気を使った。
 一度、鈴木茂さんのリリースされたばかりの「バンドワゴン」をかけてくださいとお願いした
ジャズ喫茶があり、快くかけてくれた。
 今、考えるとずいぶんと、無茶を言ったもんだ
 ※写真はあくまでイメージ

虚弱体質の大河ドラマの主人公?

f:id:sugarbabe49:20210218111204j:plain

大河ドラマ一話を見た。
やはりそうか。主人公は子供の頃、わんぱくで天真爛漫に描かれている。
これがステレオタイプ大河ドラマの主人公像である。
史書において、主人公の幼少期というのが一番、裏を取れない史実。
ほぼ創作になるはずだ。
大河ドラマを全て見ているわけでないが、主人公は子供の頃は、とにかく元気に描かれる。
もっとも、そういう人物でないと将来、大仕事ができないのはわかっているが、なんか出来すぎていないかと思ってしまう。
子供の頃から、虚弱体質で何度も病いに侵されながらも、天下国家を動かす。
そんな主人公を見てみたいと思うのは自分のひねくれた性格の願望なのか

カセットテープレコーダー はデモを録るのに助かります

f:id:sugarbabe49:20210209231927j:plain

カセットテープレコーダー をやっと入手。

昔のデモテープは全てカセットテープで保存しているから、

カセットテープレコーダーがないと再生できない。

(昔の音源を再生すると声が若い若いw)

また、素早く、メモ程度のデモ音源を記録するにはいろいろ試したが、

カセットテープレコーダーが一番便利だがらだ。(そのあと、プリプロを作る)

しかし、やっかいなのが、今、市販の安価な

カセットテープレコーダーは内蔵マイクがついていても、

収録音が小さすぎることだ。(ヨドバシカメラで買ったが返品)

蚊がないているくらいのボリュームにしか聞こえない。

カセットテープレコーダー専門店でもステレオだと、

中古を直した物のでも、3万円以上もする。

そこでやっと楽天で見つけたのがステレオではないのが、

悔しいが、こちらの中古品。

無名なメーカーだが、メモとして、まあまあ使える。

無名なメーカーだが、メモとして、まあまあ使える。
中学の修学旅行でこのタイプのカセットテープレコーダー で旅の記録を、古舘一郎さんばりに録音し、あとで、エンディング曲 モコビーバーオリーブの「忘れたいのに」を足して、学校で流した思い出。思えばこの頃から放送への道を始めていたのか?

※ちなみに御大ユーミンさんでさえも、デモはカセットテープレコーダーみたいです